top of page

和三盆のかのこ豆ミニ食パン

  • 平岡貴子
  • 2019年6月20日
  • 読了時間: 2分

和三盆について

和三盆とは、香川県・徳島県の特産品で、さとうきびのしぼりじ絞り汁を独特の方法で精製して作る砂糖。

砂糖の最高級品とされています。

スリム食パン型 1個分

■材料

*Aボール 

強力粉(はるゆたかブレンド使用)・・・・・・200gの1/2

和三盆・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3

インスタントドライイースト・・・・・・・・小さじ1・1/3

*ぬるま湯(35℃に温めておく)・・・・・・130~140㏄

*Bボール

強力粉(はるゆたかブレンド使用)・・・・・・200gの1/2

塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

バター(食塩不使用)・・・・・・・・・・・・20g

*成形用(型塗り用)

バター(食塩不使用)・・・・・・・・・・・・適量

*成形用

かのこ豆ミックス・・・・・・・・・・・・・・150g

■作り方

計量・こね

①.*全ての材料を計量しておく。

②.Aボールのインスタントドライイーストめがけてぬるま湯(35℃)を入れて、

  粘りが出てつやが出るまで混ぜる。

③.②にBボールの材料を全て入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。

④.こね台の上に出してこねる。

⑤.生地を丸めてとじ目を下にしてボールに入れラップをかける。

1次発酵

40℃で25分~35分。

フィンガーテスト・ガス抜き・分割・ホイロ

①.フィンガーテスト・ガス抜きし、5分割し、丸め直す。

②.とじ目を下にして、濡れ布巾の下にいれ、10分おく。

③.スリム型にバターを塗る。

成形

①.とじ目を下にして台の上でまんべんなくガスを抜き、直径12㎝くらいに広げる。

②.かのこ豆ミックスの1/5量のうちの2/3量をのせ、全体に広げる。

③.手前から巻き、さらにかのこ豆ミックスの残りの1/3量をのせ、

  端から巻いてとじる。

④.とじ目を下にして型に入れ(同じ向きに入れる)、ラップをかける。

二次発酵

40℃で20分~25分

オーブンに予熱190℃で入れておく。

焼成

①.ラップにつくくらいまで膨らんだらラップをはずし、オーブンに入れる。

②.焼き上がり5分前に向きをかえる。

③.焼きあがったら低い位置から揺さぶりだす。

おとなパン遊びgatya校 パンレシピ


Comments


bottom of page