top of page

クリームパン

  • 平岡貴子
  • 2018年4月26日
  • 読了時間: 2分

こんにちわ

久々のブログです。

あっという間にGWに突入^^;こわい・・・

今日、カスタードクリーム用のバニラビーンズを買いにプロフーズへ行くと、

徐々に高騰していたバニラビーンズですが、

相当高くなっていました。

家庭で作る場合は、

仕上げにバニラオイルを数滴いれるだけでも、香り良く仕上がります!

是非、自家製のカスタードクリームで作ってみましょう。

(*カスタードクリームレシピ参照)

クリームパン <6個分> 所要時間2時間半

■材料

*Aボール

・130gの1/2・・・強力粉(はるゆかたブレンド使用)

・30gの1/2・・・薄力粉(スーパーバイオレット使用)

・4g・・・インスタントドライイースト

・8g・・・きび砂糖

・5g・・・スキムミルク

・16g・・・溶き卵(室温に戻しておく。)

*ぬるま湯(35℃)・・・80g~85g

*Bボール

・130gの1/2・・・強力粉(はるゆたかブレンド)

・30gの1/2・・・薄力粉(スーパーバイオレット)

・2g・・・塩

・20g・・・無塩よつ葉バター(室温に戻しておく。)

*カスタードクリーム(カスタードクリームレシピ参照)

■作り方

★計量・こね

①.*材料を全て計量しておく。

②.Aボールのインスタントドライイーストにめがけてぬるま湯(35℃)をかけ、

  シリコンゴムベラを使いグルグルよく混ぜる

③.②が粘りが出て、艶が出たらBボールの材料を加え粉気が無くなるまで混ぜる。

④.③をこね台又はテーブルに出してこねる。

⑤.④の生地を手で伸ばし薄く膜が張るまでこねたら丸く形を整えて

  ボールに入れラップをかける。

★1次発酵

・40℃で30分~(オーブン発酵) ・30℃で35分~(室温発酵)

*この間にカスタードクリームを作る。

★フィンガーテスト・ガス抜き

①.人差し指に強力粉をつけ、1次発酵した生地の真ん中に突き刺し抜いて穴が閉じてこなければ発酵完了。

②.生地の上からこぶしで押してガスをぬく。

★分割・丸め直し・ホイロ

ガス抜きした生地を6分割して丸め直し、ラップをかけて10分おく。

★成形

①.とじ目を上にしてめん棒で15×10cmの楕円に伸ばす。

②.生地の中央よりやや手前にカスタードクリームをのせ

  奥の生地を持って半分に折りたたみ、とじ目を上から押さえてしっかり閉じる。

③.②をオーブンシートの上にのせ、

  とじ目の方を1cmくらいの切り込みを3本入れる。

④.カスタードクリームの残りを絞り出し袋に入れておく。

★2次発酵

・40℃で15分~(オーブンに予熱をいれる。)

・30℃で20分~(二倍に膨らんだらオーブンに予熱をいれる。)

★焼成

①.切り込みを入れた手前に沿ってクリームをしぼりラインを入れる。

②.薄く卵を塗って焼く。(200℃で12分~)

おとなパン遊びgatya校 パンレシピ


Comentarios


bottom of page