top of page

オニオンチーズブレッド

  • 平岡貴子
  • 2017年8月31日
  • 読了時間: 3分

新潟から美味しい枝豆が届いたので、

その枝豆と旬な甘いコーンを使って焼き上げました!

この時期美味しいをダブルで味わってみてくださいね。

*枝豆はさやに包まれたまま茹でると栄養価を逃がしません。

栄養学のプロの茹で方をオススメします。

http://kumiko-jp.com/archives/94284.html

<所要時間 2時間半>

材料  

(紙製パウンド型 ナチュールGT-130 3個分)

*Aボール ・180gの1/2・・・強力粉 (スーパーカメリア)

         ・5g・・・インスタントドライイースト

   ・15g・・・砂糖 

         ・20g ・・・卵(室温に戻しておく。)

*ぬるま湯(35℃)・・・90g~100g

*Bボール ・180gの1/2・・・強力粉 (スーパーカメリア)

         ・3g・・・塩

         ・30g・・・無塩バター (雪印無塩バター)

*練りこみ用玉ねぎ・・・みじん切り15g

ラップに包んで、500wで30秒加熱しキッチンペーパーに出しておく。

*仕上げ用具材

・30g・・・粒コーン(キッチンペーパーの上にあげ、水けをとる。)

・50g・・・厚切りベーコン(適当な大きさにカットしておく。)

・少々・・・ブラックコショウ

・40g・・・玉ねぎスライス

・10g・・・茹で剥き枝豆(キッチンペーパーの上にあげ、水けをとる。)

・適量・・・マヨネーズ

・25g・・・とろけるチーズチェダーチーズ入りミックス(ピザ用)

作り方

★計量・こね

①. *材料全て計量しておく。

②. Aボールのインスタントドライイーストにめがけてぬるま湯(35℃)をかけ木べらでよく混ぜる。

③. ②に粘りが出て、艶も出たらBボールの材料を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。

④. ③をこね台又は、テーブルに出してこねる。

⑤. ④手で伸ばし薄く膜が張るまでこねたら手のひらで20㎝くらいの正方形に広げて

   玉ねぎのみじん切りを広げて奥から巻きこみ、生地の向きを縦に変えて奥から巻きこんで

   手のひらで割くように伸ばして巻き込みを繰り返して全体になじませる。

⑥. ⑤を丸く整えてボールに入れてラップをかける。

★1次発酵

40℃で30分~ オーブン発酵)  30℃で35分~(室温発酵)

★フィンガーテスト

人差し指に強力粉をつけ、1次発酵した生地の真ん中に突き刺し、

穴が閉じてこなければ発酵完了。

★ガス抜き

発酵完了した生地の上からこぶしで押さえてガスをぬく。

★ホイロ(生地を休ませる。)

ガス抜きした生地を丸め直してこね台に置き、ラップをかけてホイロを10分とる。

★成形

①. とじ目を上にしてこね台に置き、めん棒で20㎝の正方形に伸ばす。

②. ①の上に粒コーン、ベーコンをのせてブラックコショウを全体にふる。

③. ②の奥から手前にくるくると巻き込んでいき、最後をつまんで閉じる。

④. ③のとじ目を下にして、スケッパーを使い6等分する。

⑤. 切り口を上にして、2個ずつパウンド型に入れて天板に並べ、ラップをかける。

★2次発酵

40℃で15分~(オーブン発酵) 30℃で20分~(室温発酵)

210℃で18分~予熱を入れておく。

★焼成

次発酵した生地の上に

玉ねぎのスライス→マヨネーズ→枝豆→ピザ用ミックスチーズをトッピングして焼く。

210℃で18分~

好みでブラックコショウ少々をかける。

おとなパン遊びgatya校 パンレシピ


Comentarios


bottom of page