かにさんパンとかめさんパン
- 平岡貴子
- 2017年6月11日
- 読了時間: 3分

ぱんぱかぱんっと絵本からとびだした!
ふんわか生地にとろけるモッツァレラチーズとハムが入った食べやすいパンです。
かめさんとかにさんの目にはチョコチップが!作るのもとっても楽しいですよ~
****************************************
☆所要時間 <2時間半> かめさんパン2個・かにさんパン2個
材料
・Aボール 180gの1/2・・・強力粉(スーパーカメリア)
4g・・・インスタントドライイースト
15g・・・砂糖
5g・・・スキムミルク
25g・・・卵(室温に戻しておく。)
・ぬるま湯(35℃)・・・95g~100g
・Bボール 180gの1/2・・・強力粉(スーパーカメリア)
3g・・・塩
25g・・・無塩バター
・仕上げ用 2枚・・・ハム
2枚・・・とろけるモッツァレラチーズ
4個・・・チョコチップ
作り方
*計量・こね
① 材料をすべて計量しておく。
② Aボールのインスタントドライイーストめがけてぬるま湯(35℃)をかけ
木べラでねばりが出て、つやが出るまでよくかき混ぜる。
③ ②にBボールの材料を加えて粉けがなくなるまで混ぜる。
④ ③をこね台または、テーブルに出してこねる。
⑤ ④が薄く膜が張るまでこねたら、丸く形を整えてボールに入れてラップをかける。
*1次発酵
40℃で30分~(オーブン発酵) 25℃~30℃で35分~(室温発酵)
*フィンガーテスト
発酵した生地の真ん中に人差し指に粉をつけて突き刺し、穴が閉じてこなければ発酵完了。
*ガス抜き
発酵した生地を上からこぶしで押しガスを抜く。
*分割
① かにさんパンの目の部分になる生地を四つ取り分け丸めておく。
(丸めて1センチくらい)
② 残りの生地を8分割し、4つは丸めておく。(体の部分になる。)
③ ②の残りの4つを1つ3分割して丸めておく。(頭、尾、手足の部分になる。)
*ホイロ
分割した生地にラップをかけて、10分休ませる。
*成形<かにさんパン>
① 体になる生地をとり、とじ目を上にしてガスを抜き、
めん棒を使って楕円(縦12cm×横7cm)にのばし、
ハム、とろけるモッツァレラチーズの順番にのせておく。
② 手足になる生地2個をとり、とじ目を上にして、ガスをぬき
軽く広げて奥から巻いて、巻き終わりを閉じ12㎝にのばす。
残りの爪になる生地1つをとり、とじ目を上にしてガスをぬき、
軽く広げ奥から巻いて
巻き終わりを閉じて両端を少し折りたたみつまんで閉じたら
真ん中を細くして12㎝にのばす。
③ ①の上に②の生地をとじ目を上にしてつめ、足2本を並べ
体の生地で上下折りたたんで包みしっかり閉じる。
④ ③をとじ目を下にして鉄板におき、爪の生地ををスケッパーを使って半分に切る。
⑤ 2体作りラップをかけておく。
<かめさんパン>
① 体になる生地をとり、とじ目を上にしてガスを抜き、
めん棒を使って楕円(縦12㎝×横7㎝)にのばし、
とろけるモッツァレラチーズ、ハムの順にのせておく。
② 頭尾になる生地1つをとり、とじ目を上にしてガスをぬき、軽く広げ奥から巻いていき
巻き終わりをとじて左を少し折り返し、つまんで閉じ右が細くなるように12㎝にのばす。
③ 残りの生地2個はとじ目を上にしてガスを抜き、
軽く広げ奥から巻いて左右を少し折り返しつまんでとじ、
真ん中が細くなるように12㎝にのばす。
④ ①の上にとじ目を上にして足、頭尾、足の順に並べて
①の生地を上下から包みとじ目をつまんでおく。
⑤ ④をとじ目を下にして鉄板におき、手足を外側に広げ整えラップをかけておく。
*2次発酵
40℃で15分~(オーブン発酵) 28度~30℃で20分~(室温発酵)
オーブンを210℃で予熱する。
*焼成
① 目の部分をキッチンばさみでカットし、チョコチップを埋め込む。
② かにさんパンの体はハの字にナイフで切り込みをいれる。
③ かめさんパンの体は×の字にナイフで切り込みをいれる。
④ 卵を薄く全体に塗る。
⑤ 210℃で12分~オーブンで焼く。
おとなパン遊びgatya校 パンレシピ
Comments