カエルの雨宿り
- 平岡貴子
- 2017年5月18日
- 読了時間: 2分
所要時間 <2時間半> カエルパン4個分

{*あじさいの葉には毒があります。}
写真に植物を飾っての食品撮影には危険もあります。使い取り扱いには注意が必要です。
我が家の周りでもケロケロ、ゲロゲロとカエルの鳴き声がうるさく聞こえる季節となりました。
もうすぐ、憂鬱な梅雨を迎えますが、そんな時も楽しんでカエルパンを焼いてみませんか!
抹茶パウダーとホワイトチョコレートを練りこんで作る、簡単パンです。
材料
Aボール
150gの1/2 ・・・強力粉
20gの1/2・・・薄力粉
4g・・・インスタントドライイースト
15g・・・砂糖
小さじ3・・・抹茶パウダー
120~130g・・・ぬるま湯(35℃にあたためておく)
Bボール
150gの1/2・・・強力粉
20gの1/2・・・薄力粉
2g・・・塩
16g・・・バター(食塩不使用) <室温に戻しておく。>
40g・・・ホワイトチョコレート(ざく切りにしておく)
仕上げ用
8個・・・ホワイトチョコレート(目)
黄卵・・・1個 (ほっぺ塗り用)
ブラックココアパウダーをお湯で溶いたもの(ティースプーン1:お湯1)
作り方
1・ 材料を計量しておく。(Aボール、Bボールをそれぞれにわけて計量)
2・ Aボールのインスタントドライイーストにめがけてぬるま湯をかけ、
木べらで粘りが出てつやが出るまでよくかき混ぜる。
3・ AボールにBボールの材料を加え、粉気が無くなるまで混ぜる。
4・ こね台又はテーブルに出してこねる。
5・ 手で広げ薄く膜が張るまでこねたら、20cm程度に広げて
ホワイトチョコレートをのせて包みこむ。
6・ 全体にホワイトチョコレートが混ざるように伸ばしては包みを繰り返しよく混ざったら
丸く形を整えボールにいれてラップをかける。
1次発酵 40℃ 30分~
フィンガーテスト
人差し指に強力粉をつけて発酵した生地の真ん中に突き刺し、穴が閉じてこなければ発酵完了。
ガス抜き
発酵した生地をこぶしで押さえてガスをぬく。
分割・ベンチタイム
★80gを取り分け、8分割し、丸めてラップをかけて10分おく。(カエルの目)
☆残りの生地は4分割し、丸めなおしてラップをかけて10分おく。(カエルの顔)
成形
1・ ★生地はとじ目を上にして丸めなおし。
2・ ☆生地はとじ目を上にして10cm程度に丸くひろげて奥から巻き
端をつまみ閉じてドック型にして楕円に整える。
3・ 2(顔)の上にに1(目)の生地の下を伸ばしてつける。
二次発酵 40℃ 20分~(オーブン発酵の場合は予熱時間をみて15分でとりだす。)
焼成
溶いておいた玉子を筆など使いほっぺの部分にぬる。
190℃ 14分~
仕上げ
1・ 仕上げ用のホワイトチョコレートにブラックココアパウダーをお湯で溶いたものを使い
黒目書き込んでおく。
2・ 粗熱がとれたら1を目の部分にのせる。口も書いたら出来上がり。
おとなパン遊びgatya
Komentáře