スイートポテトブレッド
- 平岡 貴子
- 2020年9月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年10月7日
鳴門金時の甘露煮を生地に練り込み、巻き込んで焼く甘すぎず、しっとりとしたパンです。
さつま芋の甘露煮
さつまいも 200g
きび砂糖 大さじ4
塩 少々
水(加熱用)40㏄
①・さつまいもはよく洗い、1㎝角位に切って水にさらす。
②・ザルで水気をきり、耐熱容器に入れて、きび砂糖、塩。水を加え混ぜる。
③・ふんわりとラップし、電子レンジ600wで4分~(竹串がすっと入るまで加熱する。)
④・そのまま粗熱をとる。
⑤・粗熱が取れたら汁気を切っておく。
材料 10㎝ 6個分
*Aボウル
はるゆたかブレンド・・・・・・・・160gの1/2
きび砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1
インスタントドライイースト・・・・小さじ1
卵(溶いたもの)・・・・・・・・・26g(室温に戻しておく)
*ぬるま湯(35℃に温めておく)・・・・70~80㏄
*Bボウル
はるゆたかブレンド・・・・・・・・160gの1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
よつ葉バター(食塩不使用)・・・・30g(室温に戻しておく)
さつま芋の甘露煮・・・・・・・・・50g
*成形・フィリング
さつま芋の甘露煮・・・・・・・・・150g
よつ葉バター(食塩不使用)・・・・・20g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
*焼成用
卵(塗り用)・・・・・・・・・・・適量
アーモンドダイス・・・・・・・・・小さじ2
作り方
計量・こね
①.*全ての材料を計量しておく。
②.Aボウルのインスタントドライイーストにめがけてぬるま湯(35℃)をかけ、シリコンゴムベラで粘りが出てつやが出るまで混ぜる。
③.②にBのボウルの材料を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。
④.こね台に出してこねる。
⑤.生地を丸めてとじ目を下にしてボウルに入れラップをかける。
一次発酵
40℃で25分~35分
★一次発酵中にボウルにさつま芋の甘露煮・よつ葉バター・塩を入れ、混ぜる。
フィンガーテスト・ガス抜き・ホイロ
①.フィンガーテスト・ガス抜きをして、丸め直す
②.とじ目を下にして濡れ布巾の下に入れる。(10分)
成形
①.とじ目を上にして40×18㎝の横長の長方形に伸ばす。
②.片方の端から2㎝位の所を起点にして斜めに切り、反対側の辺は切り落とした辺に平行になるように切る。
③.切り落とした部分を生地の手前にのせる。
④.生地の手前1㎝位、奥を2㎝位あけ、フィリングをのせ広げる。
⑤.手前から巻き巻き終わりを閉じる。
⑥.とじ目を下にして形を整え台形になるように斜めに6等分に切る。
⑦.菜箸に打ち粉をし、生地の中央にくぼみをつける。
⑧.クッキングシートを敷いた天板にのせる。残りの生地も同様に成形する。
二次発酵
ラップ+濡れ布巾をかけ40℃で20~25分。
オーブンに予熱を入れる。
焼成
生地の表面に卵を塗り、アーモンド(ダイス)をのせ、焼く。
200℃14分~19分
おとなパン遊びgatya校 パンレシピ
Comments