バター香る塩パン
- 平岡貴子
- 2017年11月17日
- 読了時間: 2分
沖縄のまろやかな岩塩と、よつ葉発酵バターをたっぷり使った塩パンです。
カローリーも高いので、
食物繊維たっぷりの温サラダや、温かいスープと一緒にどうぞ!!

バター香る塩パン <8個分> 所要時間 2時間半
■材料
★Aボール 160gの1/2・・・強力粉(つきほのか使用)
20gの1/2・・・薄力粉
4g・・・インスタントドライイースト
15g・・・砂糖
1個…卵黄
★ぬるま湯(35℃)・・・100g~110g
★Bボール 160gの1/2・・・強力粉(つきほのか使用)
20g・・・薄力粉
2g・・・塩
25g・・・よつ葉
★成形用
よつ葉発酵バター・・・30g(8等分しておく。)
★焼成用
よつ葉無塩バター・・・15g
岩塩・・・少々
■作り方
*計量・こね
①.★全ての材料を計量しておく。
②.Aボールのインスタントドライイーストにめがけてぬるま湯(35℃)をかけ、
木べらでよく混ぜる。
③.②が粘りが出てつやが出て来たら、Bボールの材料を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。
④.③をこね台又はテーブルに出してこねる。
⑤.④を手で広げて薄く膜が張るまでこねたら、丸く形を整えてボールに入れてラップをかける。
*1次発酵
40℃で30分~(オーブン発酵) 30℃で35分~(室温発酵)
*フィンガーテスト
人差し指に強力粉をつけて、1次発酵した生地の真ん中に突き刺し抜いて
穴が閉じてこなければ発酵完了。
*ガス抜き・丸め直し・ホイロ
1次発酵完了した生地の上からこぶしで押してガスをぬき、丸め直してラップをかける。
10分おく。
*成形
①.とじ目を上にして25cm程度のの円形に広げる。
②.スケッパーで8等分に切る。
③.1つの生地を▼逆三角形に置き、上2㎝の所からめん棒で下に向けて生地を伸ばす。
④.③の残りの上の部分は中央から左右に伸ばす。(▼約縦20㎝×横15cm)
⑤.生地の奥中央に成形用のバターを1つおき、奥から巻いて
巻き終わりを閉じて、とじ目を下に天板に置き、三日月形に形を整える。
⑥.⑤をオーブンシートを敷いた天板の上に並べてラップをかける。
⑦.焼成用バターを溶かしておく。
(私は耐熱容器にバターを入れトースターで焼き、半分とかし放置しておく。)
*2次発酵
40℃で15分~(オーブン発酵) オーブンに予熱をいれる。
30℃で20分~(室温発酵) 発酵の様子をみてオーブンに予熱を入れる。
*焼成
①.210℃で12分~焼く。(多少焦げ目がつくまで)
②.1度取り出して、焼成用の溶かしておいたバターをぬり、岩塩も振って
もう一度オーブンに入れて3~5分こんがり焼く。
おとなパン遊びgatya校 パンレシピ
Comments