和栗抹茶クーヘン
- 平岡貴子
- 2018年7月1日
- 読了時間: 2分
スーパーラジエントヒーターで作るレシピです。
遠赤外線効果で石釜パンのような味わいになるのが特徴です。

和栗抹茶クーヘン <ホイルコンテナ22cm1個分> 所要時間2時間半
材料
*Aボール ・160gの1/2・・・強力粉(はるゆたか)
・4g・・・インスタントドライイースト
・20g・・・きび砂糖
・5g・・・抹茶パウダー
・26g・・・卵(室温に戻しておく。)
*ぬるま湯(35℃)・・・75g~80g
*Bボール ・160gの1/2・・・強力粉(はるゆたか)
・2g・・・塩
・20g・・・よつ葉無塩バター(室温に戻しておく。)
*混ぜ込み用 ・大納言納豆(甘納豆)・・・66g
*飾り用 ・栗の渋皮煮・・・6個
作り方
★計量・こね
①.*材料は全て計量しておく。
②.Aボールのインスタントドライイーストめがけてぬるま湯をかけ、
シリコンゴムベラでよく混ぜる。
③.②が粘りが出てつやが出たら、Bボール材料を全て入れ
粉気が無くなるまで混ぜる。
④.③を手で広げて薄く膜が張るまでこねたら、
丸く形を整えボールに入れてラップする。
★1次発酵
①.鍋に200ccの水を入れ沸騰手前でスイッチを切っておく。
②.鍋にを入れてその上にボールに入った生地をのせ、
温度計をおいてラップをかける。
③.40℃で30分~
★フィンガーテスト・ガス抜き
①.人差し指に強力粉をつけて1次発酵した生地の真ん中に
突き刺し抜いて穴が閉じてこなければ発酵完了。
★丸め直し・ホイロ
ガス抜きした生地を丸め直して、ラップをかけ10分おく。
★成形
①.とじ目を上にしてこね台におき、めん棒を使って
軽く十字に押さえてから20㎝正方形に広げる。
②.生地の手前2㎝残して大納言納豆(甘納豆)を広げておく。
③.奥から巻いていき、終わりを摘まんで閉じる。
④.とじ目を下にしてスケッパーで6等分にしてホイルコンテナの上に並べる。
軽く押さえてラップをかける。
★2次発酵
1次発酵と同様のやり方で
40℃で20分~
★焼成
①.キッチンバサミで生地の真ん中を1度カットして栗の渋皮煮をのせて焼く。
②強で25分~
おとなパン遊びgatya校 スーパーラジエントヒーターレシピ
Comentários